水樹奈々のTHE MUSEUMⅢを購入
| 固定リンク
| トラックバック (0)
横浜スタジアム以来の水樹奈々さんのライブだ。久しぶりだけれど会場の雰囲気は変わらず。セットリストはニューアルバムの曲中心で十九は知らないものばかり。それでもノれるのは水樹奈々さんの音楽に染まってきたのかもしれない。
幕間のチェリボとヨダによるショーも健在。どんどん芸が上達してきて、知らない人に見せてもバックとは思うまい。おかげでトイレに行けない。水樹奈々さん主演の時代劇も良かった。鳥海さんボイスだったのはバジリスク縛りとは驚いた。そうか、もう12年も前の作品か。
なのはの告知もあって、アフレコは3月だって。関係者席に柚姉がいたみた。特別鑑賞券用のドラマCDのアフレコは、同窓会の雰囲気だったそうだ。久しぶりの11歳のフェイトちゃん演じられてご機嫌の奈々さん。もうじき見られるんだよね。
そうそう。今回はこのTシャツを着ていったのですよ。ようやく袖を通す機会がやってきた。
梨「お母さんだ」
代々木体育館に設置された祭壇。
梨「お母さん、頑張って!」
会場に飾られていた水樹奈々さんの直筆。「チョコバナナ」は代々木周辺の屋台のことかな?
ちなみに初日は「奈々本目」でした。
それでは行ってきます。
終わったー!
梨「お母さん、恰好良かったよ」
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月29日分ね。FCに入っていない十九は先行抽選組。よりにもよって因縁のe+で。でも現金支払いのみのローチケはタイミングが悪かった。
代々木体育館は箱が小さいから無理かなと思っていたのに、予想外で確保。関東のファンはツアーファイナルの3月たまアリに集結予定?それだとしたら助かる。十九にとって3月は花粉症と繁忙期でヘロヘロやし。週末もイベント多いから調整が大変なんだよね。
ともかく横浜スタジアム以来の水樹奈々のライブ。いまから準備しておこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水樹奈々さんの甲子園ライブ。台風16号の影響をもろに受けそうな様相。21日は設営もあるだろうし、せっかくの記念講演が台風でめちゃくちゃになったら辛い。
台風、逸れてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうね、イベントと言って良いくらい濃い内容だった。良い意味でも悪い意味でも。
甲子園Liveは諦めた十九さん。物販熱も冷めていたけれど、野球盤を見て参戦決定!朝一で並ぶしかない。絶対、一番人気だよ。
そして当日寝過ごして、会場着が7時前になるのはお約束。30分ほど出遅れたよ。小雨ぱらつく中、QVCマリンフィールドに着いた。最後尾に向かう途中で見かけたもの。
チェリボのメンバーは好きだけれど、物販を差し置いてまで駆けつけるものでもなし、買物終わってから見よう。間に合うよね?周りの人も「この時間に来て公開撮影行く人いるの?」状態。
並んですぐに雨足が強くなり、風も吹いてきた。QVCの外壁から伸びる待機列は当然吹きっ晒し。きつい。晴なら何とかなったかもだけれど、雨はどうしようもない。イス持ち込みの人もむしろ身体がはみ出していて辛そう。でも立ちっぱなしも堪えた。傘があっても全体的に湿ってくる。
「どうして球場なんかで物販するんだよ!」
どうしてもネガティブになるよね。
9時30分ごろから列整理が始まり、10時前には物販開始。1時間以上の前倒しでちょっとだけ救われた。でも雨と傘のせいか、動きは良くない。
そして11時過ぎだったかな?スタッフが回ってきて、衝撃の一言。
「公開撮影に水樹奈々さんが参加します」
その瞬間、スマホの通信速度が4GLTEから1Xになった。待機列に混乱が広がっていくのが分かる。公開撮影は12時30分から。みんなどう出る?
いま思うに、最初に水樹奈々さん&チェリボの撮影がQVCマリンで行われることが決まったのだろう。経費節減のために同じ場所で物販やることにした。でも水樹奈々さんが来ることを話しちゃうとファンが殺到するから、物販~チェリボの公開撮影の順番で明らかに。チェリボの公開撮影への参加方法を事前に細かく告知したのは、水樹奈々さん参加を明らかにしたときの混乱を避けるためだろう。
ちなみにこれが整理券。
さて、ここまで来た以上列を抜けるわけにもいかず、そのまま進むことにした十九さん。12時過ぎに球場内に入ることが出来た。
壁にはデイリーすぷーつ限定版のお知らせ。これ欲しい。東京で手に入るかな?
ようやく売り場にたどり着き。はちまきやTシャツの一部サイズが売り切れてたものの、十九の欲しかった野球盤は健在。クレカ列が短かったので並ばず購入。そしてあっという間に離脱。
今すぐ観客席に走っていきたい気持ちを抑え、衣装展を見学。物販所の先にある以上、このタイミングで見ないと、次は多分ない。
衣装は素敵。う~ん、もう少し展示を工夫して欲しかったなあ。場所が場所だし、サービスだから贅沢言っちゃダメか。
公開収録に向かうも、なんか様子がおかしい。売店で食事を買ったり、通路で談笑している。やっときた1塁側観客席はほぼ満員御礼。でもまったりムード。肝心のグランドには誰も居ない。よく見ると撮影機材を持ったスタッフがちらほら。んんっ?ベンチでごそごそしてるね。
激しかった雨が上がってくると、章夫が登場。だらけていたファンが元気になった。雨で撮影を中断していたんだね。章夫のスライディングが披露された後、撮影再開。ちなスライディングにはあのポンチョが使われていた。
水樹奈々さんもグランドに出ていて撮影するも、3塁側だから小さくしか見えなくて辛い。それでも見られて嬉しかった。
撮影終了後は1塁側に挨拶に来てくれて、締めの一言をもらう。
「9月22日は甲子園で水樹奈々にかかってこい!」
観客席からは大歓声が起こって終了。物販に戻る人たちはそのまま待機。それ以外の人たちは本当の意味でチェリボの公開撮影が始まったので、観覧したり。チェリボの人たちも1塁側に挨拶に来てくれて。
十九は一休みしたあと撤退開始。表に出てきたら、まだまだ物販列は長いまま。これ終わるの何時になるんだ?いつもなら行列が短くなっている時刻なのに不思議。後で聞いたら途中でnanacaも無くなったとか。えええっ?
千葉の海は夏の終わりを告げていた。
そして秋葉原には奈々さんフラッグ。
ようやく帰りついた我が家で、十九は倒れ込むようにそのまま爆睡。風邪気味の一週間の幕開けだった。
オレ、頑張ったよな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7時ころ並んで、13時前に終わる。前日物販は楽です良いなあ。これからライブなんて倒れちゃう。
欲しがった野球盤と風船は買えたよ。ピンバッチは今回は断念。現金の予定がクレカ列が短かったのでカードにした。
タオルやTシャツの一部が売り切れ始め。危ない危ない。
そして公開収録の現場にやってきた。何と雨で
撮影が始まってない?みんな売店で飲み物やご飯買ってる。
雨が止んで、章夫のスライディング再演きた。こりゃチェリボの撮影終わるの、いつになるやら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント