寝そべりぬいぐるみ 新ことりのおやつ1
| 固定リンク
| トラックバック (0)
言うタイミングを逃していたけれど、実は埼玉公演2日間ともチケット取れています。1日目は一般販売の立見、2日目はHP先行。何だかんだで埼玉は取れるという予想は当たって、チケットも確保できたよ。
HP先行は何故かアリーナだよ。多分後ろの席だろうな。お立ち台?が近くにあると嬉しい。グッズの事前通販していないから、装備に関していろいろ準備と計画を立てておこう。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
と言っても一般参加での話。
第一部は事前申し込みが必要で、外部サービスに登録が必要。カタログ代込みの優待チケットはクレジットで申し込み。個人情報やお金の管理を、主催個人ではなく第三者を介してということなのだろう。
でも躊躇した。一般参加だからね。イベントHPも何というか、こう…。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
リリカル☆パーティーⅥに参加してきた。前回が13年3月だから5年ぶり。もうそんなに経っていたのか。この間、リリカルなのはは立ち消えたと何度思ったことだろう。再始動したことがまず嬉しい。細かな不満はあるけれど、まずは感謝。
会場ががらがらだったらどうしようと思っていたけれど杞憂だった。大入り満員だよ。チケットはBlu-ray先行で大量かつ複数当選がでたり、一般販売が開催前日まで続いてたりしたから不安だった。でも会場は不自然な空き地もなく、4階席までいっぱい。コミケの企業ブースや映画館の人の入りも微妙やった。そんな不安を打ち消してくれたね。
こんなに時間が開いたのは、KINGの再編があるのだろう。映画のスタッフが変更になって雰囲気が微妙に変化したように、リリパも模様替え。物販が12時開始ってありえない。前倒しにもならない。そして16時前には全て完売していたらしい。持ち込み数、少なかったんだ。限定もかかってなかったね。閉演後は物販なかったよ。
新宿駅でみかけたB'Zの広告。
飛田給駅は臨戦態勢。
物販はこっちだって。
物販会場はまだ準備している。
ゲマの物販会場。
秋葉原店で見かけたPOPかしら?
十九は10時30分ごろ並んで、14時30分にお買い物終了。早々とアクリルフィギュアが完売したのは搬入が少なかったからだろう。でも十九の直前にイベントタオルとフォーミュラなのはさんのタオルが完売したのは納得いかん。なのはの物販は始発上等なのは分かっていたけれど、最近の流れで甘くみていた。10時過ぎに着いたとき、まだ物販会場準備しているくらいゆるかったし。
買物が終わった14時ごろは雨も酷くなってきて、袋詰めする場所が雨ざらしで泣いた。物販会場だけ軒下という仕様はないわー。買い物袋が紙からビニール製になっていたのは助かった。でも厚みがないからクッキー2個買うと袋2枚必要だだだ。
物販会場にあった装飾?
パンフ、前売り券の他に、余った予算でクッキーを買って撤収。お腹に抱えて屋根の下に避難。濡れないよう保護してから、調布まで移動してようやく休憩。会場周辺に雨風凌げる場所はほとんど残ってないし、隣でサッカーの試合があるから、お店はどこも満員。お腹が満たされてホッと一息。
物販会場で展示されていたアクリルスタンド。デカい。そしてアクリルフィギュアは、現物を見ると欲しくなる。もう少し安ければ…。
会場に戻ってきたのは16時20分。初めて入る武蔵野の森は中々の規模。すでに人が溢れかえっている。主力は今回も水樹奈々と田村ゆかりのファンだね。装備を見れば分かる。2人のファンはなのはから始まった人も多いだろう。
さて、今回アリーナA7ブロックの10列右側だった。最前に近いけれど、右端に近い場所。それでもライブのとき、水樹奈々と田村ゆかりが一回ずつ前まで来てくれたよ。せり出し部分もないステージ。オブジェの永遠結晶も特に仕込みはなかった。
イベントは前半のコントと後半のライブといういつも通りの構成。司会が章夫から鷲崎健に変わった。田村ゆかりの一件が影響してるのかも。鷲崎健はうるさすぎるのが難点。キャストをいじって司会を進めるタイプで、自分の番組ならそれでも良いけどな。章夫は自らいじられ役になる控えめなところが良かった。他にも桑谷夏子や水橋かおりが居ないのが残念。
コントの各コーナーは相変わらずの面白さ。若手声優なら恥じらう場面も、妙齢の方々ばかりなので恥も外聞もなき。今回からの新入り3人も平均年齢を大幅に下げるに至らない。いやあ見苦しい(笑)。特に後出しじゃんけんはヒドすぎて泣けた。
でもコーナーが多すぎて駆け足だったから、コーナー数を絞ったほうが良かったかも。
ライブは短め、はやての歌はなしで残念。前回は生バンドだったのに、こちらもカラオケに。さみしいのう。選曲は最新作から意外な曲まで変化球で良かった。
水樹奈々
Phantom Minds
Destiny's Prelude
Invincible Heart
Pray
innocent starter
田村ゆかり
Spiritual Garden
真夏の HoneyDays
My wish My love
Little Wish ~lyrical step~
今回も歌ってくれたイノスタとリトウィが定番化してくれたら嬉しい。水樹奈々の時は青よりも黄色を振って欲しかったな。そしてリトウィのときの王国民の統率凄い。
肝心のDetonationの情報は最後数分で。公開日は10月19日か。12月じゃないのは助かる。金曜日公開だから、初日はレイトショー確定だね。ステージ挨拶は土曜日だろうから、こちらもチケ取り頑張る。前売り券もいろいろ出るだろうから吟味して買わないと。
整列退場で表に出たら雨。時刻は20時30分。軽くなった足で帰ろう。
次の準備が始まる。
おしまい。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
5月18日午後9時~秋葉原
(遅くなってゴメンね)
穂乃果「おそいっ!」
穂乃果「簡単には落ちないもんね~」
(さあ一緒に帰ろう)
穂乃果「捕まっちゃった」
穂乃果「あっママだっ!」
恵海人「穂乃果、ファイトだよ!ぶいっ!」
穂乃果「うん、行ってくるね」
(みんな寝ちゃったから、お披露目は明日かな。今日はこれでも食べておやすみ)
穂乃果「わーい、パンだ」
お迎えした穂乃果はまんまるなお顔。珍しく秋葉原のHeyで。店員さんにお気に入りの子と交換してもらってスタート。店員さんが顔の違いを理解してくれて嬉しかった。
1500円ちょうどで無事ゲット。タイトーアームは強かった。でも橋の間が少し狭めできつきつ。他のお店の試し打ちで1000円ほど使っていたのが痛いかな。
仕事帰りに川口のセガは入荷しておらず、一度家に帰って電車で再出撃。池袋は西口のタイトー、サントロペ、セガで穂乃果を確認。でも先客ありで苦戦している様子。日を改めようかと思い、帰る前に秋葉原のぷちぐるラブライブ3号館だけでも見て行こうと移動。
何とスノハレ仕様な筺体があったよ。
そのあと、メロンのついでに何となく寄ったHeyで、奇跡のお迎え。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
チケット持った。ペンライトも持った。最寄り駅は飛田給。飛田新地じゃない。物販はカードは使えない。欲しい物はよく考えて選ぼう。でもこの時間から出かけても買える物は限られているかも。帰りは雨。傘を忘れない。
さあ、リリパⅥに出発だ!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今回は設営に参加せず、朝から一般待機列で並んでいた。5月のコミティアは最大規模の割に7時過ぎに到着したら2列目。意外に少ないのね。でも11時前に続々と参加者がやってきたから、出足が遅いだけみたい。コミティアはそういうイベントだと忘れていた。
今日のビッグサイトはイベントいっぱい。
11時。開場時、先頭は5ホール前まで進み、ここが入り口と告知。外周から入場は恒例だけれど、いつもより前まで誘導しているね。
場所が場所なので、最初にデジラバへ並ぶ。そこから6ホールの百合・GLを巡り、転進して4ホールのアダルトに向かう。12時にはチェックか所は片付いて、掃討戦をやっても13時には終戦を迎えた。
百合展に関しては別記事にまとめます。
買わないつもりだったのに、結局コミ1に肉薄するくらい買っちゃった。二次創作で好みのジャンルがないから、どうしてもオリジナルに流れてしまう。そしてオリジナルは心に直接訴えてくるエロに特化する傾向。もともと二次創作でもシリアス苦手、ギャグとエロばかり。
本日のお買い物
百合
ロリ
フェチ
おしまい
| 固定リンク
| トラックバック (0)
聖良「神田明神は神聖で気が引きしまりますね」
ダイヤ「それだけではありませんわ。新しいものを受け入れる広さがあります」
理亞「ところでなぜあなたたちは小さくなったの?」
ルビイ「えへへっ、収容スペースの都合かな?」
ダイヤ「さて、参拝も済みましたし、昼食にしましょう」
聖良「ここは居酒屋ですか?」
ルビイ「うんっ。ランチもやっているんだよ」
ことり「いらっしゃいませ、セルフ焼き鳥ことりへようこそ」
理亞「ええっ?μ'sの南ことりさん!?」
聖良「どうしてここに…」
ダイヤ「ここで店員として働いているそうです」
ルビイ「何かの勉強の為なんだって」
鹿角姉妹『そうだったのですか…』
ことり「お待たせしました」
ことり「どうぞ召し上がれ」
4人『おいしそう。いただきます』
ことり「ゆっくりしていってね」
理亞「さっきは本当に驚いたわ」
ルビイ「黙っていてゴメンね」
理亞「んんっ?ここはぷちぐるラブライブ3号館じゃない?」
ルビイ「そう、みんなここから巣立ったんだね」
ダイヤ「いまや世界中に百万を超える寝そべりがいるそうよ」
聖良「そんな中、私たちが出会えた奇跡、大切にしたいです」
聖良「UT-X、ここはA-RISEが活動していた場所」
ダイヤ「秋葉原の喧騒が嘘みたいに静かでしょう」
ダイヤ「最後は穗むらに行きましょうか」
聖良「そうですね」
理亞「ルビイ、今日はありがとう」
ルビイ「ピギィ。ど、どういたしまして」
おしまい。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Aqours寝そべりが一段落し、μ's再始動までちょっと時間がある。そこで本格的にμ'sの旧寝そべりを探す旅を始めてみた。
μ'sは雪ミクコラボ寝そべりに負担がかかり過ぎていて、ちょっと気になっていた。でもジャンボ寝そべりは大勢連れてお出かけできない。ノーマルは無理でも、KCMの僕光で揃えよう。
4月初めに、たまたまフリマでノーマルののんたんと真姫をお迎えできた。相場より安いとはいえやっぱりお高い。
そして駿河屋新宿店のオープンで僕光海未が格安で見つける。ノーマル穂乃果も居たけれど、桁違いのお値段だった…。
海未「起きました」
海未「今日からよろしくお願いします」
穂乃果・凛・希『わーい。久しぶりのちっちゃいμ'sだ』
そして運命の日。風の噂で、千葉に寝そべりが格安で手に入る店があると知る。郊外店でスクーターで片道50キロくらい?空振りだったら厳しいなあ。ちょうどコミ1があったので、珍しくスクーターで参加。帰りに千葉方面まで足を延ばすしてみた。
見つけたお店は、事前情報が無ければ入らなかったと思う。意を決して入店。結果は…
大勝利。いっぱい居た。しかも安い。
ラブライブコーナーを探すのに苦労して、見つけてからも雑然とした中から探すのは大変だった。Aqoursのグッズやμ'sでも大物やフィギュア、プレミア品はちゃんとしていた。でも小物やプライズ品はコンテナ5個に詰め込まれていて、寝そべりもその中…。ある子は上からアクリルパネルがのしかかり、別な子はコンテナ同士の隙間に落ちていた…。ヒドい。
なかなか厳しい環境に置かれていた子たち。だからこそ今まで誰にも見つからなかったと思う。そして十九の元に来てくれた。とても感謝したい。
ちなみにコンテナの中にはμ's finalライブのグッズもあった。これも格安だったのに、予算が回らなかった。次にかけよう。
今度は他の系列店も覗いてみよう。
さて到着した子たちが、古参の子たちとご対面。
『私たちも仲間になるよ』
『わーい、大歓迎だよ…何か臭い』
『ええっ?』
『お風呂入ってきて。話はそれから』
『…うりゅ、はい』
希・真姫・海未『せっかくだから私たちも一緒にお風呂に入ります」
『じゃあ、いくよ』
『そーれ、お風呂まで運ぼう』
~~~~~~~
絵里「お風呂の前にタグ切りをするチカ」
『津村家最古参のエリチさん、よろしくお願いします』
絵里「神聖で厳かな儀式だったチカ」
『ありがとうございました』
~~~~~~
『五月晴れの風に吹かれて~身体の芯まで乾かさないと~』
おしまい。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
珍しく始発…くらいの時刻にスクーターで現地に向かう。6時過ぎにいつもの駐輪場にスクーターを止める。最後尾到着は6時40分ぐらい?7時前に吉光氏と合流してから並んだ。
今回は東駐車場が待機場所になっている。いつもは会議棟の下からだらだら並んでいるのにね。多分、他のイベントとの兼ね合い。ここからだと国際展示場駅より東雲駅周辺のお店が近い。コンビニは混んでいたので、ゆで太郎で朝ご飯を食べたり。後で知ったけれど、東78ホールのトイレと自販機が使えたっぽい。
さて開場して10分ほどで会場内に突入。コミケに比べれば会場内は移動も容易で、最近は大手にも並ばないから12時ごろには一段落。コピー本の再販を待ったり、キャラ1を覗いたりしても13時には会場を後にした。
何とか1万円以内の出費で済んだ。ちなみに目標は7000円…。
キャラ1にはアニプレ作品の造型があった。アニメジャパンに展示されていたというやつだっけ?
東京テレポート駅で吉光氏と遅めの昼食。サイゼリアの間違い探しチャレンジはもはや恒例行事。6月のぷにけの打ち合わせを済ませて、解散となりました。
テレポート駅周辺は工事だらけ。いろいろ変わりそう。
お買い物
おしまい
| 固定リンク
| トラックバック (0)
LV苦手だけれど、28日に都内で参加してきた。前日でも窓口でチケットが取れる場所。どんなやばい所かとドキドキしながらの参加だった。結果、何だかんだで満員で、皆さんマナーがよくて大いに感じに盛り上がってた。
にこ「着いたわ!」
花陽「来ましたです!」
(スクールアイドルと言えばこの二人)
Saint Snowのライブ、生歌聴きたくなった。声援があれば次もありそうな予感。場所は沼津ですか?千歌と聖良の掛け合いは何だったのだろう(笑)。
惜しむらくはルビイと理亞の歌がなかったこと。Saint Aqours Snowも然り。事前情報を絶っていたから、アンコールがないまま劇場が明るくなったときはビックリ。
ユニットカーニバルだから表記以外のユニットは…というのは分かる。でもそれを言ったら最後のユメも垣根を越えているし、せっかくの函館開催なのに残念だった。
どこかで聴けないとモヤモヤしちゃう。
にこ「ポストカードをもらったわ」
花陽「厚みもあるし箔押しもされていて、豪華ですね」
おしまい。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
メインアリーナA7ブロックだった。武蔵野の森総合スポーツプラザの他イベントの配置から想像すると、かなり前のほうで、でも端っこだ。ステージの形で明暗分かれそう。
それでもアリーナはリリパⅢ以来、久しぶり。ⅣとⅤは2階席だったからね。準備怠らないよう。
物販情報も公開されていた。今回はパンフとイベントタオル、それにDetonationの前売り券が欲しい。余力があったら、クッキーも。締めて6500円。な、何とか用意しよう。GWも出かけなければ良いさ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
4月初め、大阪に仕事でお出かけ。帰り、名坂国道から新東名を走行。いろいろおもしろいものを見てきた。
道の駅針テラス。なかなか興味深いゲーセンがそこに。
少し名坂国道を外れ、関西本線の線路沿い、あと数日早ければ桜も見ごろだっただろうに残念。
ダイヤ「電車が来ると絵になりましたのに」
(この辺りは1時間に1本だから難しいね)
NEOPASA沼津に到着。
ダイヤ「イベントは終了しても、Aqoursの面影は結構残っていますね」
ダイヤ「ああ、ルビイ…」
ダイヤ「ああ、ルビイ…」
ダイヤ「ルビイ、十九さんからのお土産ですわ。皆さんで分けてくださいませ」
ルビイ「十九さんのお土産センスは理解できないよ」
ダイヤ「まったくですわ。『鹿飛び出し注意!』を見た瞬間、レジに向かったのですよ」
花陽「あの…何で白米ネタじゃないのに、私はここに居るのですか?」
ダイヤ「花陽さん、お気をつけて下さいまし」
ルビイ「花陽ちゃん、飛び出しには気をつけてね」
花陽「なんで私に話を振るのかな!」
おしまい。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント